カサハラ式フットケア

トップページ
商品一覧


外反母趾と美容

外反母趾の正体は

自分で治す外反母趾

恐怖の「指上げ足」!

足指のグーパー運動

外反母趾バランスケアテーピング

引き締まった脚に

O脚(XO脚)の改善

美しい膝に


自分で治す膝の痛み

腰痛対策

ようこそショップへ!

3本指靴下の機能

ピエシェリテーピング靴下
カサハラ(笠原)式フットケア

女性の敵「脚のむくみ」を改善しスレンダーな脚に!

夕方、靴がきつくなる、脚がだるくなり、すねを指で押すとへこむ、というような症状は多くの女性が経験する悩みですね。
ヒールやパンプスを履き続けると、靴が脱げないようにと無意識のうちにと知らない内に足指を縮こめたり、親指を上げて靴の内側にひっかけたような状態で歩いてしまいます。

このような「
指上げ足」はすねやふくらはぎに余分な負担をかけることになり、脚が段々太くなってきますが、その前段階として脚がむくみます。この悪い歩き方によりももの筋肉が疲労して、緊張すると血管を圧迫したり締め付けるため、静脈のうっ血が起こってきます。これがむくみの主な原因です。

立ち仕事や長時間デスクワークをする人は、大腿部の後面が椅子に圧迫され、よりむくんできます。また、全身疲労により心臓に負担が加わり、心臓の働きが弱まってむくむ場合もあります。病的なものや心臓肥大が関係している場合は、医師の指示が必要です。

<脚のむくみ改善方法>

★足裏やふくらはぎのを手技でマッサージをし、足指に力を入れて正しい歩行ができるように努力する。または足裏専用マッサージ器(足裏天国)で足底部とふくらはぎに10分間ずつマッサージを行い、脚のうっ血を改善し、疲労回復を図る。
★手で足指全体をしっかり曲げられるようにグーパーリハビリ運動をして、足指に力が入るようにする。
バランスケアテープで足裏の安定をさせて、すねへの負担を軽減する。
開脚運動を徹底して行い、下半身と上半身の血行を良くする。
外反母趾用スットキングも効果があります。

女性の疲労の原因と治し方>

 若々しさ、美しさをキープするため、足裏の不安定が原因の疲労をとり除こう

「寝ていても肩がこる」、「脚がだるい、むくみ易い」、「常に体が重い」、「ちょっと出かけるとすぐに疲れる」、「毎日が憂鬱な気分」、「イライラしたり怒りっぽい」、「おしゃれが面倒」更に「肌荒れ」、「吹き出もの」、「アトピー」等の皮膚のトラブルを突然ひき起こしたり、便秘や下痢を繰り返して顔色や表情が悪いという症状はありませんか?

 このような症状を訴える疲労は、中足関節の弛みが大きな要因となっています。

中足関節の弛みは、「過剰な衝撃」による骨組織の破壊を招き、「必要以上のねじれ」は、骨格の歪みを発生させ、余分な負担を蓄積させているのです。これが「X線検査では異常がなかったが、確かに調子が悪い」という症状になっていたのです。

命令系神経の多くは脊椎の椎間孔から出て、各臓器へと伝わっていくわけですが、軟骨の破壊や骨格の歪みがあると、その先にある神経系や循環器系への伝達がうまくいかず、身体の動きを最も効率的に保つ調整機能や内蔵機能の動きを低下させます。これが疲労の根本原因です。

<疲労改善方法>

★手技または足裏専用マッサージ器(足裏天国)で足底部とふくらはぎに10分間ずつマッサージを行い、うっ血の改善を図る。
★手で足指全体をしっかり曲げられるようにグーパーリハビリ運動をして、足指に力が入るようにする。
バランスケアテープを施し、足裏のバランスを整え、身体の安定を図る。
★「開脚運動」と「腕立て伏せ」を徹底して行う。
人工筋肉の治療用インソール使用し、調節のできる紐靴を履く。


カサハラ商品販売特約店
アイネットフットケアショップ
〒188-0001 東京都西東京市谷戸町1-19-6
TEL&FAX:042-422-1739
アイネットフットケアショップへ

反母趾の正体は?|自分で治す外反母趾恐怖の「指上げ足」!
| 外反母趾テーピング
引き締まった脚にO脚(XO脚)の改善美しい膝に自分で治す膝の痛み | 腰痛対策
ようこそショップへ!

Copyright(C) ㈱足裏バランス研究所 アイネットall rights reserved.